再び本坊酒造 マルス信州蒸留所 前編の詳細

再び本坊酒造 マルス信州蒸留所 前編
ポッキーの酒的備忘録
ページの情報
記事タイトル 再び本坊酒造 マルス信州蒸留所 前編
概要

皆さんこんばんは、ポッキーです。過日、本坊酒造株式会社の”マルス信州蒸留所”に二度目の訪問を果たすことができました(∩´∀`)∩ワーイ以前に訪問した時点では”信州マルス蒸留所”と名乗っていたように記憶しているんですが、2016年に津貫蒸留所ができた頃からではないかと思いますが、”…… more マルス信州蒸留所”、”マルス津貫蒸留所”と表記されるようになっています。富山県砺波市の”若鶴酒造 三郎丸蒸留所”を訪問した翌日にその足で訪問してきました(・∀・)前夜に”白馬舘”も訪問していますが、その際マスターに翌日に長野県駒ヶ根市の”本坊酒造 マルス信州蒸留所”を訪問する旨を伝えたところ、旅のお供にと「キリン一番搾り 富山に乾杯」をいただきました(´∀`*)早朝の出発だったんですが、そんなわけで朝酒からスタートですヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノイェーイ♪JR飯田線の駒ヶ根駅へ到着。前回も駒ヶ根駅で降りましたし、ここが最寄駅だと思っていたんですが、同じく飯田線の大田切駅や宮田駅も距離的にはあまり変わらない感じがしました。その辺が気になったのは、駅前でタクシーが全く捕まらずけっこうな時間を待つことになったためです(ノ∀`)行楽シーズンとかち合ってしまったようで、駅前タクシー乗り場でひたすら待つハメになってしまい、無為な時間を過ごしてしまいました(´・ω・`)大田切駅や宮田駅が駒ヶ根駅よりも大きいようであれば、そちらの方がタクシーに出会える確率は高いかと思います。行楽シーズンなんかは時間に余裕を持って行動するか、タクシーは予約しておいた方が無難かもしれません。さて、お昼ごはんを食べる時間がどうにか確保できそうなタイミングでタクシーが捕まりましたので、前回訪問時の夕食でも訪問していた”南信州ビール直営レストラン味わい工房”へ向かいました。お昼ごはんを食べる時間を予定に入れていて良かった…ε-(´∀`*)ホッ急ぎ足で食べることになり、少しゆとりのない昼食となりましたが、途中から食べられないことも覚悟していたのでタクシー車内で胸をなでおろしていました(・∀・)他にもたくさんメニューはありますが、主にこんな感じ。詳しくは南信州ビールのHPをご覧ください。南信州ビール株式会社は本坊酒造が資本参加する第三セクターで、同社のビールを製造する駒ヶ岳醸造所はマルス信州蒸留所と同一敷地内にあります。代表者も本坊酒造㈱の会長が兼任しており、事実上、本坊酒造が運営する地ビール会社です。乾杯はマルスウイスキーの「越百」をハイボールで。今、写真を見返してもなぜ南信州ビールにしなかったのか不思議でしょうがないですね(笑)マルスウイスキーを始めとして本坊酒造の製品がしっかりと揃っています。越百ハイボールは意外といっては失礼ですがなかなか美味しいじゃないかと。あまり芳しい評判を聞いていなかったもので少しドキドキしながらの注文だったんですが、コスパ等を言い出すとアレかもしれませんが、特に不満は感じませんでした。「根羽和牛のビール煮込み」とマルスワインの「メルロー・ベリーA穂坂収穫」にしました(´∀`*)根羽和牛のビール煮込みはやはり前回も注文したのですが、ホロホロと崩れるほどに柔らかく、赤ワインとの相性も申し分なし(・∀・)違うものにしようかとも思っていたのですが、少々時間的に焦っていたこともあり、これなら間違いなしとあまり考えずに選びました(ノ∀`)期待通り間違いのない美味しさで、赤ワインもあまり重たくないフレッシュなものでなかなか美味しかったです。ウイスキー冬の時代の訪れと共に、1992年頃から2010年まで蒸留を休止していたマルスウイスキーですが、平成20年(2008年)に底を打ったウイスキーの消費量がハイボールブームにより回復を見せ始めたことから、平成23年(2011年)より再びウイスキーの蒸留を再開しています。その後、2014年に老朽化の激しかったポットスチルを一新し、それまで使用されていたポットスチルはマルス信州蒸留所でオブジェとして展示されています。 前回訪問時の写真(笑)行きも帰りも急ぐことになったため、蒸留所の外観等は撮影できませんでした(ノ∀`)ちなみに駒ヶ根駅からマルス信州蒸留所までタクシーを利用すると、片道2,000~2,500円というところです。マルス信州蒸留所の見学は事前予約制です。この蒸留所見学の最大の特徴は「自由見学」であるということです。ニッカウヰスキーの”余市蒸留所”でもガイドなしでの自由見学は可能ですが、信州蒸留所のように本当にお酒の詰められた樽の眠る貯蔵庫まで勝手に入れるところを私は知りません(笑)この樽全てにウイスキーが詰められて熟成していっているんですよね。穴を開けてストローで吸い出したくなる欲求に駆られませんか?(ΦωΦ)フフフ…一つ一つ顔の違う樽。近年はウイスキー業界全体でシリーズ物や限定販売などが流行りになっており、ウイスキーがすっかりお高いものになってしまっています。マルスウイスキーでも定番品はブレンデッドウイスキーが中心で、シングルモルトは限定品でしか発売されなくなってしまっていますが、2011年の蒸留再開から6年目を迎え少しずつ原酒の貯蔵量も増えているのではないかと思いますし、いずれまたシングルモルトが定番品として発売されるものと期待しています。貯蔵庫の次は原酒製造棟です。粉砕した麦芽を温水と混ぜて麦汁を製造する糖化室。文字盤による案内に加えて、ボタン式の音声案内もあります。ガイドなしでもウイスキー作りを学べます。見学コースと設備の間を隔てる壁はなく、設備までの距離も非常に近いです。設備稼働中は建物中がかなり暑いんじゃないでしょうか。近すぎて写真一枚に収めることもできません(笑)麦汁に酵母を加えてアルコール発酵させる発酵室です。やはり距離が近すぎて(以下略)麦汁をアルコール発酵させた実質ビールを蒸留してウイスキーの基”ニューポット”へと生まれ変わらせる蒸留室。ポットスチルはジャパニーズウイスキーの父、竹鶴政孝氏の書いた竹鶴レポートを基に、同氏の高校の先輩であり同氏をスコットランドに派遣した上司でもある岩井喜一郎氏の指導により設計された”岩井式ポットスチル”です。初留、再留を担う2機の岩井式ポットスチル。2014年設置からまだ3年目ですのでキレイですが、前回訪問時と比較するとやや輝きが落ちているようにも見えます。アルコール濃度を測定し蒸留工程を調節するスピリットセーフ。窓を開ける鍵は税務署が保管していると聞きますが本当なんでしょうか。南信州ビールのものではないかと思われるタンク。せっかくだから南信州ビールの見学もしたかったな、と前回も思った気がします(ノ∀`)前後の移動時間が長すぎてあまり見学時間が取れないんですよね。じっくり見学しようと思うと1泊する覚悟が必要です。腰を据えて長野県観光にするともっと楽しめそうです。いつかやりたいなぁ。開放されている”常時閉”。こういう緩さは決して嫌いではありません(´∀`*)豊かな自然に囲まれ、水の豊富な酒造りにはうってつけの場所だと思います。アルプスの山々に雪が降り積もり、その雪解け水が地中で濾過され、長い年月をかけて地表に湧き出て、マルスウイスキーや南信州ビールはそれを(実際には地下から汲み出して)利用できるわけですから、実に恵まれた環境にあると思います。ついでにミネラルウォーターなんかも売ってみては。長くなりましたので続きはまた後編で。(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!|彡。゚+.*:.サッ|ω・)チラランキングへ参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩|彡。゚+.*:.サッ close

再び本坊酒造 マルス信州蒸留所 前編
サイト名 ポッキーの酒的備忘録
タグ 蒸留所・醸造所・工場見学 酒造
投稿日時 2017-11-19 00:49:01

「再び本坊酒造 マルス信州蒸留所 前編」関連ページ一覧

新着記事一覧

貴魂 黒 純米 コハク酸(02BY) 笑亀酒造


長野県内外の美味しい“いっぽん(日本酒)”記録帳
貴魂黒 純米 コハク酸長野県笑亀酒造株式会社HP:http://www.syoki.com/精米歩合:59%アルコール度数:15%使用米:長野県塩尻産美山錦100%使用酵母...
長野県内外の美味しい“いっぽん(日本酒)”記録帳
純米酒 酒造 長野県の日本酒
2022-09-26 00:29:00

車坂 特別純米酒 吉村秀雄商店


ポン酒と焼酎 極上ワインfrom 磐田市掛塚 粋な町  
車坂 特別純米酒 こんにちは。いつもありがとうございます。車坂 特別純米酒車坂 特別純米酒 は、麹米に山田錦、掛米に美山錦を使用した60%精米の特...
ポン酒と焼酎 極上ワインfrom 磐田市掛塚 粋な町  
(吉村秀雄商店) 純米酒
2022-09-26 00:26:04

島原地酒・一鶴の金撰と肴は島原市の杉永蒲鉾店のいわしバーグ


丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!
今日は長崎県南島原市の酒蔵・浦川酒造で400円で購入した酒、「一鶴・金撰」を飲みました。酒は糖類入りの糖類添加酒でアルコール度数は15度台で、飲...
丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!
地酒
2022-09-26 00:21:00

【日本酒】山間⚡スペシャル編🎉『中採り🎯直詰め⛲⓮号』特別純米🌈無濾過原酒 初回限定蔵出し 令和3BY🆕


愉酒屋ノ熱血地酒伝 ver.1
きっと日本酒がスキになる。 もっと日本酒がスキになる。 いつも愉酒屋をご利用いただきありがとうございます😊 今週も蔵元直送の「限定酒」「地...
愉酒屋ノ熱血地酒伝 ver.1
原酒 日本酒 日本酒 (全国) 純米酒
2022-09-26 00:20:11

埼玉「武甲正宗 特別純米」やや鈍重な甘旨味がのっそりと同じ場所を徘徊する


酔い人「空太郎」の日本酒探検
自宅の晩酌にお酒を選びました。これです。「武甲正宗(ぶこうまさむね)特別純米」。埼玉県秩父市の武甲酒造さんが醸しているお酒です。 武甲酒...
酔い人「空太郎」の日本酒探検
純米酒
2022-09-25 14:46:03

浦霞 うらかすみ 特別純米酒 ひやおろし 宮城 佐浦


たんぼの中の地酒屋よもやま話
宮城県塩釜市 ㈱佐浦さまから 熟成感と酸味が絶妙なバランス!​ササニシキで醸した「浦霞」ひやおろし浦霞 うらかすみ 特別純米酒 ひやおろし&n...
たんぼの中の地酒屋よもやま話
純米酒
2022-09-25 14:26:02

大那「純米吟醸 東条産山田錦 生酒」甘い香りが艶やかなキレのよい栃木酒!


お酒ミライ Tシャツ屋の日本酒ブログ
味わいの傾向:しっかり磨いたお米を使った華やかな純米酒。香りは洗練された甘さたっぷりでフレッシュなリンゴのよう。味も雑味なくきれいで豊かな甘...
お酒ミライ Tシャツ屋の日本酒ブログ
吟醸酒 山田錦 栃木の日本酒 純米吟醸酒 純米酒
2022-09-25 14:24:04

お早うございます 両関酒造さん『純米吟醸 生酛』入荷しました。


旨い酒に出会おう。
いつもご来店いただき誠にありがとうございます。両関酒造さん(秋田県)の『純米吟醸 生酛』入荷しました。今日は、秋晴れの気持ち良い天気になりま...
旨い酒に出会おう。
吟醸酒 純米吟醸酒 純米酒 酒造
2022-09-25 14:23:07

幸せの黄色いアマスッパ。「山の壽 純米酒 山田錦 なま」


呑んべーかせゴンは生酒が好き
山の壽純米酒 山田錦生酒原材料名   米(国産)・米こうじ(国産米)原料米    山田錦(福岡県宗像産)精米歩合   65%アルコール分 16...
呑んべーかせゴンは生酒が好き
山の壽酒造 山田錦 純米酒
2022-09-25 14:23:00

裏★阿櫻ブラックラベル 純米大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】


秋田の地酒『郷のたより』
バニラ的甘美な輝き 阿桜 ←酒質説明ポチっ ↑↑↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ~ なんとがポチッ♪と頼むんしなぁ
秋田の地酒『郷のたより』
んめぇ秋田・阿櫻 原酒 吟醸酒 地酒 大吟醸酒 純米大吟醸酒 純米酒
2022-09-25 14:21:02

【(日本酒イベント)やまなし地酒フェスタ2021!!】


takezo@純米狂 酔ゐどれ日記「酒もってこい(*'с'*)ノ☆バンバン!」
今回は「やまなし地酒フェスタ2021」へ参戦した模様を紹介!! 去年10月某日一昨年に続き2021年も甲府市湯村にある「常盤ホテル」さんにて 県内の日...
takezo@純米狂 酔ゐどれ日記「酒もってこい(*'с'*)ノ☆バンバン!」
地酒 日本酒 日本酒(日本酒イベント)
2022-09-25 14:20:11

酒蔵独自の技術で雄町米を丁寧に醸した珠玉の一本✩富山県・羽根屋


地酒の専門店 大田原 さいとう酒店     
『羽根屋 純米吟醸 雄町 生酒』が店頭IN❕酒蔵独自の技術を用いて雄町米を丁寧に醸した純米吟醸 雄町に元来備わっている野性味を感じる太めの旨みを、...
地酒の専門店 大田原 さいとう酒店     
酒蔵
2022-09-25 00:30:05

車坂 純米大吟醸 瓶囲い一つ火 720ml(吉村秀雄商店)


ポン酒と焼酎 極上ワインfrom 磐田市掛塚 粋な町  
車坂 純米大吟醸 瓶囲い一つ火 720ml(吉村秀雄商店)こんにちは。いつもありがとうございます。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※欠品していましたが、入荷いたしま...
ポン酒と焼酎 極上ワインfrom 磐田市掛塚 粋な町  
(吉村秀雄商店) 吟醸酒 大吟醸酒 純米大吟醸酒 純米酒
2022-09-25 00:21:09

【日本酒】岩豊-GANHO⭐特別編『生酛造り🌌スペシャル』特別純米✨無濾過原酒 雪室貯蔵2022⛄SPver 特別限定蔵出し 令和3BY🆕


愉酒屋ノ熱血地酒伝 ver.1
きっと日本酒がスキになる。 もっと日本酒がスキになる。 いつも愉酒屋をご利用いただきありがとうございます😊 今週も蔵元直送の「限定酒」「地...
愉酒屋ノ熱血地酒伝 ver.1
原酒 日本酒 日本酒 (全国) 純米酒
2022-09-25 00:21:04

福井地酒・加茂栄と肴は福島県西郷村のなか川の生まぐろ


丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!
今日は福井県若狭町の道の駅・三方五湖で440円で購入した、同町の酒蔵・鳥浜酒造の酒「加茂栄・冷酒」を冷やして冷酒で飲みました。
丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!
地酒 福井県の日本酒
2022-09-25 00:21:01
;