北秋田 大吟醸原酒 新酒しぼりたての詳細

北秋田 大吟醸原酒 新酒しぼりたて
ポッキーの酒的備忘録
ページの情報
記事タイトル 北秋田 大吟醸原酒 新酒しぼりたて
概要

皆さんこんばんは、ポッキーです。今日は秋田県の地酒を飲みます(∩´∀`)∩ 本日飲むのは、秋田県は大館市の株式会社北鹿が醸造する「北秋田 大吟醸原酒 新酒しぼりたて」です。北鹿㈱は昭和19年(1944年)創業で、秋田県の北部に位置する「北秋田郡」と「鹿角郡」の頭文字から命名された…… more そうです。新し目の酒蔵だなと思ったんですが、当時、政府の企業整備により北秋田郡、鹿角郡内の21業者8工場が合同して業を起こしたんだそうです。個々の業者はそれ以前から酒造りを行っていたんでしょうから、厳密にはもっと歴史のある酒蔵なんでしょうね。製品紹介は以下の通りです。好評を頂いている「大吟醸 北秋田」このできたて・搾りたての新酒を原酒のまま瓶詰めし、特別に蔵出し致します。ふくよかな麹の香りと濃厚な米の旨味、キリッと引き締まった後味が特徴です。 上槽後間もないフレッシュで荒削りな力強い飲み応えは、本来蔵でしか飲めなかった「しぼりたて新酒」ならではの醍醐味。 いつもの大吟醸とは一味違うこの時期限定の格別な味わいは冬の日本酒党にぜひとも飲んで頂きたいお酒です。ということで大吟醸酒の原酒です(・∀・)それでは早速、飲んでみましょう(*゚∀゚) 名称:北秋田 大吟醸原酒 新酒しぼりたて種類:日本酒(大吟醸原酒)酒米:国産米精米:50%日本酒度:+3.0酸度:1.3製造:株式会社北鹿(秋田県大館市)容量:720ml 17~18%価格:1,296円(税込)【香り】りんごに白桃、少しバナナや白粉を思わせる膨らみのあるフルーティさ、大吟醸酒らしく中盤からは引き締まったシャープな印象に変わります。【味】たっぷりとジューシィな米の甘みがまずは感じられますが、中盤からは大吟醸酒らしい引き締まった味わいへと変化し、甘いばかりではありません。喉を通り抜ける頃には辛口へと変化し、甘くフルーティな味わいで飲みやすいですが、それだけではないお酒らしさを感じることができます。中盤にかけて糠っぽさというかヒネたような感じもありますが、原酒らしく余韻はパワフルです。【感想】ふくよかで芳醇な酒。醸造アルコールが良い働きをしてくれて後口はすっきりとしており、甘ったるくは感じません。極上の酒ということではありませんが、この価格で大吟醸酒の原酒を飲めるのは非常に嬉しく、コスパという観点では申し分ないのではないでしょうか。【リピート】普段使いの価格でちょっと贅沢なお酒が飲めるのはとても嬉しく、また飲みたいと思います。他の銘柄も飲む機会に恵まれると良いですね。それでは今回はこの辺で。 (=゚ω゚)ノジャ、マタ!! |彡。゚+.*:.サッ |ω・)チラ ランキングへ参加中です。お気に召されましたら、クリックいただけると幸いです(∩´∀`)∩ |彡。゚+.*:.サッ close

北秋田 大吟醸原酒 新酒しぼりたて
サイト名 ポッキーの酒的備忘録
タグ 原酒 吟醸酒 大吟醸酒 新酒
投稿日時 2018-04-01 00:20:02

「北秋田 大吟醸原酒 新酒しぼりたて」関連ページ一覧

新着記事一覧

貴魂 黒 純米 コハク酸(02BY) 笑亀酒造


長野県内外の美味しい“いっぽん(日本酒)”記録帳
貴魂黒 純米 コハク酸長野県笑亀酒造株式会社HP:http://www.syoki.com/精米歩合:59%アルコール度数:15%使用米:長野県塩尻産美山錦100%使用酵母...
長野県内外の美味しい“いっぽん(日本酒)”記録帳
純米酒 酒造 長野県の日本酒
2022-09-26 00:29:00

車坂 特別純米酒 吉村秀雄商店


ポン酒と焼酎 極上ワインfrom 磐田市掛塚 粋な町  
車坂 特別純米酒 こんにちは。いつもありがとうございます。車坂 特別純米酒車坂 特別純米酒 は、麹米に山田錦、掛米に美山錦を使用した60%精米の特...
ポン酒と焼酎 極上ワインfrom 磐田市掛塚 粋な町  
(吉村秀雄商店) 純米酒
2022-09-26 00:26:04

島原地酒・一鶴の金撰と肴は島原市の杉永蒲鉾店のいわしバーグ


丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!
今日は長崎県南島原市の酒蔵・浦川酒造で400円で購入した酒、「一鶴・金撰」を飲みました。酒は糖類入りの糖類添加酒でアルコール度数は15度台で、飲...
丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!
地酒
2022-09-26 00:21:00

【日本酒】山間⚡スペシャル編🎉『中採り🎯直詰め⛲⓮号』特別純米🌈無濾過原酒 初回限定蔵出し 令和3BY🆕


愉酒屋ノ熱血地酒伝 ver.1
きっと日本酒がスキになる。 もっと日本酒がスキになる。 いつも愉酒屋をご利用いただきありがとうございます😊 今週も蔵元直送の「限定酒」「地...
愉酒屋ノ熱血地酒伝 ver.1
原酒 日本酒 日本酒 (全国) 純米酒
2022-09-26 00:20:11

埼玉「武甲正宗 特別純米」やや鈍重な甘旨味がのっそりと同じ場所を徘徊する


酔い人「空太郎」の日本酒探検
自宅の晩酌にお酒を選びました。これです。「武甲正宗(ぶこうまさむね)特別純米」。埼玉県秩父市の武甲酒造さんが醸しているお酒です。 武甲酒...
酔い人「空太郎」の日本酒探検
純米酒
2022-09-25 14:46:03

浦霞 うらかすみ 特別純米酒 ひやおろし 宮城 佐浦


たんぼの中の地酒屋よもやま話
宮城県塩釜市 ㈱佐浦さまから 熟成感と酸味が絶妙なバランス!​ササニシキで醸した「浦霞」ひやおろし浦霞 うらかすみ 特別純米酒 ひやおろし&n...
たんぼの中の地酒屋よもやま話
純米酒
2022-09-25 14:26:02

大那「純米吟醸 東条産山田錦 生酒」甘い香りが艶やかなキレのよい栃木酒!


お酒ミライ Tシャツ屋の日本酒ブログ
味わいの傾向:しっかり磨いたお米を使った華やかな純米酒。香りは洗練された甘さたっぷりでフレッシュなリンゴのよう。味も雑味なくきれいで豊かな甘...
お酒ミライ Tシャツ屋の日本酒ブログ
吟醸酒 山田錦 栃木の日本酒 純米吟醸酒 純米酒
2022-09-25 14:24:04

お早うございます 両関酒造さん『純米吟醸 生酛』入荷しました。


旨い酒に出会おう。
いつもご来店いただき誠にありがとうございます。両関酒造さん(秋田県)の『純米吟醸 生酛』入荷しました。今日は、秋晴れの気持ち良い天気になりま...
旨い酒に出会おう。
吟醸酒 純米吟醸酒 純米酒 酒造
2022-09-25 14:23:07

幸せの黄色いアマスッパ。「山の壽 純米酒 山田錦 なま」


呑んべーかせゴンは生酒が好き
山の壽純米酒 山田錦生酒原材料名   米(国産)・米こうじ(国産米)原料米    山田錦(福岡県宗像産)精米歩合   65%アルコール分 16...
呑んべーかせゴンは生酒が好き
山の壽酒造 山田錦 純米酒
2022-09-25 14:23:00

裏★阿櫻ブラックラベル 純米大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】


秋田の地酒『郷のたより』
バニラ的甘美な輝き 阿桜 ←酒質説明ポチっ ↑↑↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ~ なんとがポチッ♪と頼むんしなぁ
秋田の地酒『郷のたより』
んめぇ秋田・阿櫻 原酒 吟醸酒 地酒 大吟醸酒 純米大吟醸酒 純米酒
2022-09-25 14:21:02

【(日本酒イベント)やまなし地酒フェスタ2021!!】


takezo@純米狂 酔ゐどれ日記「酒もってこい(*'с'*)ノ☆バンバン!」
今回は「やまなし地酒フェスタ2021」へ参戦した模様を紹介!! 去年10月某日一昨年に続き2021年も甲府市湯村にある「常盤ホテル」さんにて 県内の日...
takezo@純米狂 酔ゐどれ日記「酒もってこい(*'с'*)ノ☆バンバン!」
地酒 日本酒 日本酒(日本酒イベント)
2022-09-25 14:20:11

酒蔵独自の技術で雄町米を丁寧に醸した珠玉の一本✩富山県・羽根屋


地酒の専門店 大田原 さいとう酒店     
『羽根屋 純米吟醸 雄町 生酒』が店頭IN❕酒蔵独自の技術を用いて雄町米を丁寧に醸した純米吟醸 雄町に元来備わっている野性味を感じる太めの旨みを、...
地酒の専門店 大田原 さいとう酒店     
酒蔵
2022-09-25 00:30:05

車坂 純米大吟醸 瓶囲い一つ火 720ml(吉村秀雄商店)


ポン酒と焼酎 極上ワインfrom 磐田市掛塚 粋な町  
車坂 純米大吟醸 瓶囲い一つ火 720ml(吉村秀雄商店)こんにちは。いつもありがとうございます。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※欠品していましたが、入荷いたしま...
ポン酒と焼酎 極上ワインfrom 磐田市掛塚 粋な町  
(吉村秀雄商店) 吟醸酒 大吟醸酒 純米大吟醸酒 純米酒
2022-09-25 00:21:09

【日本酒】岩豊-GANHO⭐特別編『生酛造り🌌スペシャル』特別純米✨無濾過原酒 雪室貯蔵2022⛄SPver 特別限定蔵出し 令和3BY🆕


愉酒屋ノ熱血地酒伝 ver.1
きっと日本酒がスキになる。 もっと日本酒がスキになる。 いつも愉酒屋をご利用いただきありがとうございます😊 今週も蔵元直送の「限定酒」「地...
愉酒屋ノ熱血地酒伝 ver.1
原酒 日本酒 日本酒 (全国) 純米酒
2022-09-25 00:21:04

福井地酒・加茂栄と肴は福島県西郷村のなか川の生まぐろ


丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!
今日は福井県若狭町の道の駅・三方五湖で440円で購入した、同町の酒蔵・鳥浜酒造の酒「加茂栄・冷酒」を冷やして冷酒で飲みました。
丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!
地酒 福井県の日本酒
2022-09-25 00:21:01
;