液化仕込みの利点~日本酒のうま味をコントロールできるのか?~の詳細

液化仕込みの利点~日本酒のうま味をコントロールできるのか?~
日本酒と酒器のサイエンス
ページの情報
記事タイトル 液化仕込みの利点~日本酒のうま味をコントロールできるのか?~
概要

液化仕込みは、日本各地の酒造メーカーでも導入されている仕込み方法です。 この仕込み方法には、少人数で仕込み作業ができることや、設備投資が少なくてすむことや、醸造に必要な敷地面積が縮小できるといった利点があります。 さらに、熱交換による熱回収の仕組みも同時に導入できるため、省エネル…… more ギーの面でもメリットのある技術です。 それでは、液化仕込みについて少し詳しく見てみましょう。   日本酒造りの特徴 ~並行複発酵~ 液化仕込みを理解するには、まず日本酒ができる仕組みから始める必要があります。 日本酒造りにおいては、伝統的に醪(もろみ)を仕込む際に蒸米が使用されてきました。 醪の内部で、この蒸米に含まれているでんぷんは麹(こうじ)に含まれている「アミラーゼ」という酵素の働きにより徐々にブドウ糖に分解されてゆきます。 この反応を「糖化」といいます。 醪の内部ではそれと同時に、酵母がブドウ糖を利用して発酵し、アルコール分を生み出してゆきます。 このようにふたつの作用が同時に行なわれることからこの発酵は「並行複発酵」と呼ばれています。 これが日本酒独特の伝統的な酒造りの特徴です。 →日本酒が生まれるまで~世界に類を見ない醸造方法と杜氏の仕事~   「液化型アミラーゼ」 と 「糖化型アミラーゼ」 さて、でんぷんの化学構造を詳しく見てみると、いくつものブドウ糖が鎖のように連結した形になっています。 このでんぷんを分解するのが「アミラーゼ」という酵素ですが、じつはアミラーゼには2つの種類があります。 ひとつは「液化型アミラーゼ」、もうひとつは「糖化型アミラーゼ」で、それぞれ異なった働きをします。 まず「液化型アミラーゼ」がでんぷんを分解して、ブドウ糖が2個つながったマルトースから6個つながったマルトトライオースまでのいわゆる「オリゴ糖」を作り出します。 この作用の結果として、でんぷんの粘度が低下して液状化することから、「液化型アミラーゼ」と呼ばれています。 こうして、でんぷんがオリゴ糖へと分解されるわけですが、実は日本酒の酵母はオリゴ糖を利用することができません。 そこで活躍するのが「糖化型アミラーゼ」です。 この酵素が醪の中のオリゴ糖をブドウ糖ひとつひとつの単位にまで分解するのです。 そうしてできたブドウ糖を酵母が利用して発酵を行ない、アルコール分が生成されてゆくのです。   酒米から仕込み工程までを一気に行う このような並行複発酵のプロセスを踏まえて開発されたのが液化仕込みです。 この仕込み方法では、まず酒米を仕込み水と混ぜてミキサーで細かく砕いてつぶし、いきなり乳白状の液体にしてしまいます。 そこに耐熱性を持つ「液化型アミラーゼ」を加え、100℃ほどの高温まで瞬時に蒸気で熱することによって、わずか10分足らずで酒米に含まれるでんぷんはオリゴ糖の状態にまで分解されます。 これを冷却した後、麹や酒母を加えて発酵タンクへ仕込みます。 酒米を砕くところから仕込むところまでの工程を連続して一気に行なうことができるのが液化仕込みの特徴です。 こうして仕込まれた醪の内部では、麹の酵素「アミラーゼ」によるオリゴ糖からブドウ糖への分解および酵母によるアルコールへの発酵が同時に進行する、日本酒の特徴的な発酵が進んでゆきます。   正確な発酵管理を実現 従来の手法では、原料となる酒米にその120%の量の仕込み水を加えて発酵させてゆきますが、このように水を十分に加えた醪であっても、仕込んでから一昼夜ほど経つと、水は全て蒸米に吸収されて膨らみ、醪は固まったような状態となります。 並行複発酵の過程が進むにつれてこの固まりはだんだんと液状化してゆきますが、仕込み初期の段階ではきちんと攪拌することはまず不可能です。 そのために醪の内部の温度が均一ではなくなり、発酵を正確にコントロールすることは相当難しいと言わざるを得ません。 時間が経って液化してきてからも、米の溶け具合を考慮に入れながら、細心の注意を払って発酵管理を行わなければなりません。 一方、液化仕込みにおいては、かなり精度の高い発酵管理が可能になります。 最初から酒米をどろどろに溶かした上で仕込むため、醪の初期段階から流動性が高く、発酵中の酒米の溶け具合を考慮する必要が無くなります。 加えて、発酵の全期間を通じて簡単に攪拌ができるため、全体の温度を容易に均一にすることができ、正確な発酵管理が実現します。 実際、発酵温度はプラスマイナス0.2℃という精密さで管理されています。 さらに、発酵の指標となる比重やアルコール分など、醪の成分や発酵温度をリアルタイムで自動的に測定することもできるようになっています。   日本酒のうま味をコントロールすることが可能 このようなわけで、液化仕込みによってかなり幅広い酒質のお酒を製造することが容易になりました。 液化する温度を変えれば、酒米に含まれるタンパク質の変性度合を変化させることができ、結果としてお酒に含まれるアミノ酸の量をコントロールすることが可能です。 酒米に含まれるたんぱく質は、麹の「プロテアーゼ」という酵素によってアミノ酸に分解されますが、このアミノ酸がお酒のうま味と深くかかわっています。 例えば高温で液化をすると、このアミノ酸の生成量は少なくなり、結果として「純米酒なのにあっさりタイプ」といったお酒が造れるのです。 もちろん、吟醸酒や純米酒などの特定名称酒を含め、消費者ニーズに合わせた多彩なお酒を醸造することもできます。 このような利点があるため、多くの大手メーカーが液化仕込みを導入しています。 いくつかご紹介しましょう。   月桂冠株式会社 「融米造り」 月桂冠株式会社では、「融米造り」(ゆうまいづくり)という醸造法を開発しています。 これは、酒米のでんぷんを酵素で液状化し、ブドウ糖の分子が数個つながったオリゴ糖の状態にまで分解しておいてから仕込む手法です。 精米・洗米・浸漬・水切りなどの前処理は従来通りの酒造りと全く同じですが、酒米を液状にする点だけが異なっています。 液化に4時間から6時間、冷却に一晩ほどかかる通常の液化仕込みとは異なり、融米造りにおいては、密閉されたライン上で、高温で短時間のうちに連続して液化と仕込みを行なうため、極めて衛生的で労力を抑え、かつ高品質の酒を造ることができるということです。   宝酒造株式会社 「焙炒造り」 宝酒造株式会社では、「焙炒造り」(ばいしょうづくり)という醸造法を開発しています。 この手法も液化仕込みの一種で、原料となる酒米を精米し、精米されたお米に200℃から400℃ほどの高温の風を当ててから、麹や酵母と共にタンクに仕込むというものです。 こちらの手法においても、従来の伝統的な方法よりも容易に、かつ原材料や人件費などのコストを抑えて日本酒を造ることができます。 焙炒造りでは、通常の方法に比べて端麗辛口なお酒に仕上がります。 例えば、一般的な「豪快」の上撰・佳撰の日本酒度が+4なのに対し、「焙炒造り」の上撰・佳撰の日本酒度は+10となっています。   三千鶴酒造株式会社 「姫飯造り」 三千鶴酒造株式会社では、「姫飯造り」(ひめいいづくり)という手法を用いています。 この醸造法も液化仕込みの一種で、やはり、酒米を蒸すのではなく煮て液状にしてから発酵タンクに移して醸造するというものです。 当然のことながら原料米が原型をとどめている必要が無いので、割れていたり欠けていたりするお米であっても普通に酒造りが可能です。 今は行なわれていませんが、精米の際に発生した米粉でも酒造りができてしまうという、かなり経済性の高い手法です。 三千鶴酒造株式会社では過去に液化仕込みで造ったお酒を鑑評会に出品したことがあり、入賞こそしませんでしたが他社の出品酒の5分の1ほどの価格で販売できるお酒だったということです。 しかしながら、やろうと思えば特定名称酒の製造も可能で、例えば50%に磨いた山田錦を使用して純米大吟醸酒を造ることもできます。   お手ごろ価格で安定した味わいの日本酒造り 全体的に見て「液化仕込み」という手法は、日本酒を近代的工業製品として捉えていることが大きな特徴といえます。 最先端の設備で近代的な管理が行き届き、在庫状況を見ながら柔軟な生産が可能であり、原材料費や人件費をカットしながら手に取りやすい価格のお酒を市場に供給しているのです。 ちなみに、製造の過程で出る液化粕は「酒粕」として使用することができないため、産業廃棄物として処理されるということです。   液化仕込みの利点~日本酒のうま味をコントロールできるのか?~まとめ これはこれで良いといえるのかもしれませんが、伝統的な日本酒の愛好家にとってはいささか寂しい状況でもあるようです。 「液化仕込み」で醸造されたお酒に対する評価はあまり芳しくなく、アミノ酸が少なく香りも薄いとか、品格やコシがないと言われることもあります。 機会があれば、ぜひご自分の舌でその違いを確かめてみてはいかがでしょうか。 close

液化仕込みの利点~日本酒のうま味をコントロールできるのか?~
サイト名 日本酒と酒器のサイエンス
タグ 利点 日本酒 日本酒の分類 液化仕込み
投稿日時 2017-06-05 18:40:05

「液化仕込みの利点~日本酒のうま味をコントロールできるのか?~」関連ページ一覧

新着記事一覧

貴魂 黒 純米 コハク酸(02BY) 笑亀酒造


長野県内外の美味しい“いっぽん(日本酒)”記録帳
貴魂黒 純米 コハク酸長野県笑亀酒造株式会社HP:http://www.syoki.com/精米歩合:59%アルコール度数:15%使用米:長野県塩尻産美山錦100%使用酵母...
長野県内外の美味しい“いっぽん(日本酒)”記録帳
純米酒 酒造 長野県の日本酒
2022-09-26 00:29:00

車坂 特別純米酒 吉村秀雄商店


ポン酒と焼酎 極上ワインfrom 磐田市掛塚 粋な町  
車坂 特別純米酒 こんにちは。いつもありがとうございます。車坂 特別純米酒車坂 特別純米酒 は、麹米に山田錦、掛米に美山錦を使用した60%精米の特...
ポン酒と焼酎 極上ワインfrom 磐田市掛塚 粋な町  
(吉村秀雄商店) 純米酒
2022-09-26 00:26:04

島原地酒・一鶴の金撰と肴は島原市の杉永蒲鉾店のいわしバーグ


丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!
今日は長崎県南島原市の酒蔵・浦川酒造で400円で購入した酒、「一鶴・金撰」を飲みました。酒は糖類入りの糖類添加酒でアルコール度数は15度台で、飲...
丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!
地酒
2022-09-26 00:21:00

【日本酒】山間⚡スペシャル編🎉『中採り🎯直詰め⛲⓮号』特別純米🌈無濾過原酒 初回限定蔵出し 令和3BY🆕


愉酒屋ノ熱血地酒伝 ver.1
きっと日本酒がスキになる。 もっと日本酒がスキになる。 いつも愉酒屋をご利用いただきありがとうございます😊 今週も蔵元直送の「限定酒」「地...
愉酒屋ノ熱血地酒伝 ver.1
原酒 日本酒 日本酒 (全国) 純米酒
2022-09-26 00:20:11

埼玉「武甲正宗 特別純米」やや鈍重な甘旨味がのっそりと同じ場所を徘徊する


酔い人「空太郎」の日本酒探検
自宅の晩酌にお酒を選びました。これです。「武甲正宗(ぶこうまさむね)特別純米」。埼玉県秩父市の武甲酒造さんが醸しているお酒です。 武甲酒...
酔い人「空太郎」の日本酒探検
純米酒
2022-09-25 14:46:03

浦霞 うらかすみ 特別純米酒 ひやおろし 宮城 佐浦


たんぼの中の地酒屋よもやま話
宮城県塩釜市 ㈱佐浦さまから 熟成感と酸味が絶妙なバランス!​ササニシキで醸した「浦霞」ひやおろし浦霞 うらかすみ 特別純米酒 ひやおろし&n...
たんぼの中の地酒屋よもやま話
純米酒
2022-09-25 14:26:02

大那「純米吟醸 東条産山田錦 生酒」甘い香りが艶やかなキレのよい栃木酒!


お酒ミライ Tシャツ屋の日本酒ブログ
味わいの傾向:しっかり磨いたお米を使った華やかな純米酒。香りは洗練された甘さたっぷりでフレッシュなリンゴのよう。味も雑味なくきれいで豊かな甘...
お酒ミライ Tシャツ屋の日本酒ブログ
吟醸酒 山田錦 栃木の日本酒 純米吟醸酒 純米酒
2022-09-25 14:24:04

お早うございます 両関酒造さん『純米吟醸 生酛』入荷しました。


旨い酒に出会おう。
いつもご来店いただき誠にありがとうございます。両関酒造さん(秋田県)の『純米吟醸 生酛』入荷しました。今日は、秋晴れの気持ち良い天気になりま...
旨い酒に出会おう。
吟醸酒 純米吟醸酒 純米酒 酒造
2022-09-25 14:23:07

幸せの黄色いアマスッパ。「山の壽 純米酒 山田錦 なま」


呑んべーかせゴンは生酒が好き
山の壽純米酒 山田錦生酒原材料名   米(国産)・米こうじ(国産米)原料米    山田錦(福岡県宗像産)精米歩合   65%アルコール分 16...
呑んべーかせゴンは生酒が好き
山の壽酒造 山田錦 純米酒
2022-09-25 14:23:00

裏★阿櫻ブラックラベル 純米大吟醸原酒【秋田の地酒 高良酒屋】


秋田の地酒『郷のたより』
バニラ的甘美な輝き 阿桜 ←酒質説明ポチっ ↑↑↑↑↑↑ ので おおぶじょほ なんしどもぉ~ なんとがポチッ♪と頼むんしなぁ
秋田の地酒『郷のたより』
んめぇ秋田・阿櫻 原酒 吟醸酒 地酒 大吟醸酒 純米大吟醸酒 純米酒
2022-09-25 14:21:02

【(日本酒イベント)やまなし地酒フェスタ2021!!】


takezo@純米狂 酔ゐどれ日記「酒もってこい(*'с'*)ノ☆バンバン!」
今回は「やまなし地酒フェスタ2021」へ参戦した模様を紹介!! 去年10月某日一昨年に続き2021年も甲府市湯村にある「常盤ホテル」さんにて 県内の日...
takezo@純米狂 酔ゐどれ日記「酒もってこい(*'с'*)ノ☆バンバン!」
地酒 日本酒 日本酒(日本酒イベント)
2022-09-25 14:20:11

酒蔵独自の技術で雄町米を丁寧に醸した珠玉の一本✩富山県・羽根屋


地酒の専門店 大田原 さいとう酒店     
『羽根屋 純米吟醸 雄町 生酒』が店頭IN❕酒蔵独自の技術を用いて雄町米を丁寧に醸した純米吟醸 雄町に元来備わっている野性味を感じる太めの旨みを、...
地酒の専門店 大田原 さいとう酒店     
酒蔵
2022-09-25 00:30:05

車坂 純米大吟醸 瓶囲い一つ火 720ml(吉村秀雄商店)


ポン酒と焼酎 極上ワインfrom 磐田市掛塚 粋な町  
車坂 純米大吟醸 瓶囲い一つ火 720ml(吉村秀雄商店)こんにちは。いつもありがとうございます。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※欠品していましたが、入荷いたしま...
ポン酒と焼酎 極上ワインfrom 磐田市掛塚 粋な町  
(吉村秀雄商店) 吟醸酒 大吟醸酒 純米大吟醸酒 純米酒
2022-09-25 00:21:09

【日本酒】岩豊-GANHO⭐特別編『生酛造り🌌スペシャル』特別純米✨無濾過原酒 雪室貯蔵2022⛄SPver 特別限定蔵出し 令和3BY🆕


愉酒屋ノ熱血地酒伝 ver.1
きっと日本酒がスキになる。 もっと日本酒がスキになる。 いつも愉酒屋をご利用いただきありがとうございます😊 今週も蔵元直送の「限定酒」「地...
愉酒屋ノ熱血地酒伝 ver.1
原酒 日本酒 日本酒 (全国) 純米酒
2022-09-25 00:21:04

福井地酒・加茂栄と肴は福島県西郷村のなか川の生まぐろ


丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!
今日は福井県若狭町の道の駅・三方五湖で440円で購入した、同町の酒蔵・鳥浜酒造の酒「加茂栄・冷酒」を冷やして冷酒で飲みました。
丹醸&スペペ 飲料マニアと雑学帝王!!
地酒 福井県の日本酒
2022-09-25 00:21:01
;